野生の鳥は自然環境により、爪切りをしなくてもいいですが、室内飼いのセキセイインコはそうはいきません。

個体差はあるものの、必ず爪は伸びます。

目安としては1か月に1回程度です。

爪が伸びているけれど、うまく自分で切れるのか不安…

どんなふうに爪切りをすればよいのか、参考までにご紹介します。

セキセイインコ 爪切り やり方

爪切りのタイミング

インコの爪切りはペット用の爪切りか、ニッパー、普段使用している人間用の爪切りで問題ありません。

長くなって変形する前に切ってあげましょう。

飼い主さんが手に乗せた時に痛みを感じてしまうこともありますし

カーペットや服などにもひっかかりやすくなります。

爪が絡まるとケガをする危険もあるので、観察してみて伸びている感じがしたら切りましょう。

爪の切り方

インコが暴れてケガをしないようにしっかり持ってあげましょう。

※胸部を圧迫すると呼吸ができなくなりますので、力加減には十分注意してください。

セキセイインコはそれほど大きい種類ではないので、片手で体を包みます。

背中側から抱き上げ、インコの頭を親指と中指で軽く挟むような感じで人差し指を頭に置きます。

ここまでの動作を保定といいます。

どうしても体を持つことが難しいようであれば、タオルや布にくるんで持つといいですよ。

※怖がって手に乗ってくれなくなる事もあるので、無理矢理押さえつけるようなことはしないでください。

一本ずつ指を持ちながら切ります。

インコの爪は柔らかくて細いので、力を入れる必要はありません。

※爪の内部には血管が通っている場所があります。

先端から少しずつ切り、出血していないか確認しながら切りましょう。

ライトなどに照らせば、血管が透けて見えますので爪切りしやすいです。

万が一に備えて、止血剤を用意しておくといいでしょう。

初めてで自信がない場合は、爪やすりで削ってあげたり、獣医さんにお手本を見せてもらうなど、無理をしないことも大事です。

止まり木に設置するタイプのやすりなども使用すれば、爪切りの回数を減らすこともできますよ。

スポンサードリンク

まとめ

初めはなかなか大変な作業ですが、爪切りをすることでインコも飼い主もケガを防げます。

日頃のお世話があってこそ、インコへの愛情も増していくことでしょう。

慣れてくればインコもおとなしく爪切りさせてくれるようになると思いますので、頑張ってトライしてみてください!


今すぐチェック>>セキセイインコのペット保険は必須!?選ぶポイントについてはこちら♪

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク