近年、お世話がそこまで難しくなくお留守番も難なくできることなどから、セキセイインコを飼われる方が増えています。
飼いやすいセキセイインコですが、実は病気にかかっていることが分かりづらいこともあり、日頃からのきちんとした予防が必須です。
セキセイインコの病気は恐ろしい!
鳥類は、もともと病気にかかりやすいと言われています。
なぜ、かかりやすいかというと犬や猫などが受けるようなあらかじめ想定される病気に大してのワクチンがないことが大きな要因と言えます。
また、セキセイインコは鳥類の中で特に身体が小さいとされておりそのために病気の発見が遅れる事が頻繁です。
他の動物にとってはそこまで重症化しづらい病気であっても小さな身体のセキセイインコには命取りになることも多くあります。
いざ、病気になってしまって治療を開始するとまたセキセイインコには大きな負担がかかってしまいます。
少しでも、そんな負担を無くすためには日々の予防が必須です。
規則正しい生活=セキセイインコの病気予防
日々の予防といっても難しい事ではありません。
何をすれば良いかというと、ずばり『規則正しい生活』を心がけてあげる事。
毎日、食事はきちんと摂れているか?食事量に変化はないか?
また、食事もあげていれば良いのではなくきちんとカルシウムやビタミンを接種できる食事を選びましょう。
一般的に、セキセイインコ用のマルチビタミンフードのようなペレットと呼ばれる物も販売されているのでバランンス良く食事が摂れるよう、食事を選ぶのがベストです。
そして、衛生上の面として鳥かごは清潔を保ちましょう。
不衛生な環境ですと、セキセイインコも病気にかかりやすくなってしまいます。毎日こまめに掃除することも、病気の予防へ繫がります。
その際に、フンの状態に変わりがないかなども同時にチェックしておくとより、セキセイインコの健康状態を知ることが出来ます。
日頃のこまめなヒェックと共に、専門家の力を借りる事も大事です。半年に一度くらいは、獣医さんのところで健康診断をしてもらいましょう。
やはり、専門家は病気を発見するプロですしまだ病気になっていなくても、前兆などの発見も出来ますのでセキセイインコの病気予防にとって、手早い手段だと言えます。
まとめ
病気が分かりにくい、また重病化しやすいセキセイインコですが予防次第で、セキセイインコを病気から守る事が出来ます。
また、病気や予防にこだわらず日々のセキセイインコと飼い主さんのコミュニケーションはセキセイインコがストレスをためにくく、病気から守る事が出来ます。
毎日、スキンシップをとりながらこまめにセキセイインコを観察することが最も、セキセイインコの病気予防でしょう。
今すぐチェック>>セキセイインコのペット保険は必須!?選ぶポイントについてはこちら♪
今のあなたにおすすめの記事